ニコニコ動画ではっぴいえんどを歌ってみた
2012.10.23 Tuesday
ニコニコ動画であればオリジナル曲でないものを歌っても良いということで、ギターを演奏しながら歌い始めて3回目、今回ははっぴいえんどの「夏なんです」という曲を歌って銅がアップしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19181007
ギター演奏が下手でこれまでの自分の中の常識では人前にさらすことをはばかられる動画なのですが、最近考え方が変わってきました。
これはニコニコ動画のあり方を見ていてのことなのですが、今ではこのニコニコ動画を大人の遊び場ととらえてギターの練習成果を限られてはいますが世間にさらして、他人の評価批判を浴びながら励みにして行くことにしたのです。
目標は1週間に1曲習得して年に50曲、60歳になる6年後には300曲のレパートリーを持つとともに、その頃には人前で演奏しても許されるだけの技術を見につけようというものです。
録画のシステムはとても簡素で、iMacの内蔵カメラを映像用にしてボーカル用マイクをデジタル変換する機器(3000円くらい)でUSBにつないで取り込み、QuickTimeで録画するだけ。
結構簡単に作ってアップしています。
ただこのカメラは横長でズーム機能がないので、画角が広くて部屋の見せたくない部分を隠すのに苦労しました。
JUGEMテーマ:インターネット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19181007
ギター演奏が下手でこれまでの自分の中の常識では人前にさらすことをはばかられる動画なのですが、最近考え方が変わってきました。
これはニコニコ動画のあり方を見ていてのことなのですが、今ではこのニコニコ動画を大人の遊び場ととらえてギターの練習成果を限られてはいますが世間にさらして、他人の評価批判を浴びながら励みにして行くことにしたのです。
目標は1週間に1曲習得して年に50曲、60歳になる6年後には300曲のレパートリーを持つとともに、その頃には人前で演奏しても許されるだけの技術を見につけようというものです。
録画のシステムはとても簡素で、iMacの内蔵カメラを映像用にしてボーカル用マイクをデジタル変換する機器(3000円くらい)でUSBにつないで取り込み、QuickTimeで録画するだけ。
結構簡単に作ってアップしています。
ただこのカメラは横長でズーム機能がないので、画角が広くて部屋の見せたくない部分を隠すのに苦労しました。
JUGEMテーマ:インターネット
猫オヤジのギター弾き語り練習 The Fool on The Hill
2012.10.19 Friday
ニコニコ動画の歌ってみたシリーズの第2弾として
「猫オヤジのギター弾き語り練習 The Fool on The Hill」
というタイトルで動画をアップしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19153624
曲はビートルズの名曲「丘の上の馬鹿 The Fool on The Hill」ですが、コードは難しいことは無く演奏しやすいのと丘の上の馬鹿というまるで自分のことを歌っているようなので決めましたが、英語の歌詞の発音の難しさとギターの下手さ加減で10回以上やり直して収録しました。
あーギターうまくなりたい。
英語も朝起きたらしゃべれるようになってたらいいのに!
JUGEMテーマ:インターネット
「猫オヤジのギター弾き語り練習 The Fool on The Hill」
というタイトルで動画をアップしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19153624
曲はビートルズの名曲「丘の上の馬鹿 The Fool on The Hill」ですが、コードは難しいことは無く演奏しやすいのと丘の上の馬鹿というまるで自分のことを歌っているようなので決めましたが、英語の歌詞の発音の難しさとギターの下手さ加減で10回以上やり直して収録しました。
あーギターうまくなりたい。
英語も朝起きたらしゃべれるようになってたらいいのに!
JUGEMテーマ:インターネット
ニコニコ動画の歌ってみた 今日収録します
2012.10.19 Friday
前回アップしたのは細野晴臣さんの「三時の子守唄」という曲をアップしましたが、今回はビートルズの「フールオンザヒル」に挑戦します。
「三時の子守唄」はあまり有名な曲ではないので見る人で知っている人は少ないと思います。
今「フールオンザヒル」を毎日練習していますが、今回の曲は相変わらずギターが下手なことに加えて英語の歌詞の発音が難しいので大変です。
もともと英語は苦手なのですが、意味もわからず耳コピーで歌っていました。
今回はgoogleの翻訳である程度意味を呼んでから歌ってみることにします。
JUGEMテーマ:インターネット
「三時の子守唄」はあまり有名な曲ではないので見る人で知っている人は少ないと思います。
今「フールオンザヒル」を毎日練習していますが、今回の曲は相変わらずギターが下手なことに加えて英語の歌詞の発音が難しいので大変です。
もともと英語は苦手なのですが、意味もわからず耳コピーで歌っていました。
今回はgoogleの翻訳である程度意味を呼んでから歌ってみることにします。
JUGEMテーマ:インターネット
ニコニコ動画の歌ってみた
2012.10.17 Wednesday
ニコニコ動画で他人の歌を歌っている人を見かけることがありましたが、つい最近それが合法なんだと知りました。
正確には2008年から他者の音源を使わずに自分で演奏して歌うことに関して、ニコニコ動画を運営しているドワンゴがジャスラックなどに著作権料を支払って個人のパフォーマンスを自由にしたのだそうです。
正直年寄りの僕にはにわかには信じられずに、歌って良い曲のリストはどこにあるの? などととんちんかんな疑問を持ち、いろいろと調べるはめになってしまいましたが、僕なんかが耳にする曲のほぼ全てはジャスラックに登録されている訳で、何を歌っても良いに等しいということだったのです。
僕は今年54歳になってアマチュアのボーカリストを名乗っていますが、実際のところこの10年くらいは伴奏をしてくれる人がいないのでほとんど人前では歌えていません。
原宿の合唱団には所属しているのですが、本来の自分の歌唱法とはちがってうるので全く別物なのです。
今からでも下手なギターを練習し直して弾き語りが出来るようにしたいと思っていた僕は、このニコニコを利用して励みにし60歳で独り立ちすることにしました。
ニコニコは若者のものというイメージがありますが、年寄りが使ってはいけないと言う道理は無く、しばらく使ってみたところここは表に開かれていない分遊びの場なんだなと理解しています。
仕事の合間に日に30分から1時間練習し、1週間で1曲ずつ仕上げて60歳で300曲のレパートリーを目指します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19117275
ただしニコニコ動画をご覧いただくにはアカウント登録が必要になります。
それでも良ければご覧ください。
JUGEMテーマ:インターネット
正確には2008年から他者の音源を使わずに自分で演奏して歌うことに関して、ニコニコ動画を運営しているドワンゴがジャスラックなどに著作権料を支払って個人のパフォーマンスを自由にしたのだそうです。
正直年寄りの僕にはにわかには信じられずに、歌って良い曲のリストはどこにあるの? などととんちんかんな疑問を持ち、いろいろと調べるはめになってしまいましたが、僕なんかが耳にする曲のほぼ全てはジャスラックに登録されている訳で、何を歌っても良いに等しいということだったのです。
僕は今年54歳になってアマチュアのボーカリストを名乗っていますが、実際のところこの10年くらいは伴奏をしてくれる人がいないのでほとんど人前では歌えていません。
原宿の合唱団には所属しているのですが、本来の自分の歌唱法とはちがってうるので全く別物なのです。
今からでも下手なギターを練習し直して弾き語りが出来るようにしたいと思っていた僕は、このニコニコを利用して励みにし60歳で独り立ちすることにしました。
ニコニコは若者のものというイメージがありますが、年寄りが使ってはいけないと言う道理は無く、しばらく使ってみたところここは表に開かれていない分遊びの場なんだなと理解しています。
仕事の合間に日に30分から1時間練習し、1週間で1曲ずつ仕上げて60歳で300曲のレパートリーを目指します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19117275
ただしニコニコ動画をご覧いただくにはアカウント登録が必要になります。
それでも良ければご覧ください。
JUGEMテーマ:インターネット
ホームページのSEOの記事を株式会社ASTAのブログに書き始めました
2012.10.04 Thursday
くろけんの本業に関するブログASTA BLOGにホームページのSEO(検索エンジン最適化)の記事、要するにせっかく作ったホームページだからGoogleやYahooにヒットさせようという内容を書いています。
今回は株式会社ASTAのホームページを作りながら解説していますが、部分的には個人のプロモーションに活用できるものもあると思いますので、自分を売り込みたいと思っている方は一度読んでみてください。
インターネットではどんなことが起こっているのかだけでも理解すると参考になるのではないかと思います。
JUGEMテーマ:インターネット
今回は株式会社ASTAのホームページを作りながら解説していますが、部分的には個人のプロモーションに活用できるものもあると思いますので、自分を売り込みたいと思っている方は一度読んでみてください。
インターネットではどんなことが起こっているのかだけでも理解すると参考になるのではないかと思います。
JUGEMテーマ:インターネット
無料電子書籍絵本「天使になった猫チョキ」の英訳版出来ました
2012.01.18 Wednesday

イギリス在住のSatokoさんが翻訳してくれました。
http://p.booklog.jp/book/42587
これでペットロスで悩んでいる英語圏の人にも癒し効果がお届け出来ます。
彼女はYoutubeをきっかけに友人になった方で、いつもとても親切にしていただいています。
http://www.youtube.com/user/fairlytaleofnewyork
http://www.youtube.com/user/catduet
自分の動画ページにもチョキの紹介をしてくれているためにアメリカとイギリスからのアクセスが増えています。コメントも入るのですが返事がどうしても片言になっているのが現状です。
日本語版ももちろんありますので、良かったらご覧ください。
http://p.booklog.jp/book/36092
JUGEMテーマ:ペット
くろけん作アニメ「動物(かれら)の気持ち」を
2011.07.26 Tuesday

YOUTUBEのNEXTUPというコンテストにくろけん作の「動物の気持ち」というアニメを出品しました。
youtubeを活動の場にしている作家を支援するという主旨だそうで、見た人の評価を投票できるようになっています。
よかったら投票をお願いします。
http://www.youtube.com/nextup
JUGEMテーマ:アート・デザイン
電子書籍絵本「天使になった猫チョキ」 -page33-
2011.07.20 Wednesday

黒い子ネコをつれてチョキは飛び立ちました。
行く先は日本です。
「しっかりつかまってね。」
「うん。」
「よい天使になりましたね。」
飛び去るチョキの背中を見送りながら、女神様は微笑みました。
天使になった猫チョキはとても大切なお仕事をしています。
大切な大切な命をパパとママにとどけるのです。
「ねえ、天使さん。」
「なあに?」
「パパとママはボクのこと、気づいてくれるかな?」
「そうね‥、きっと大丈夫よ。」
電子書籍絵本「天使になった猫チョキ」無料ダウンロード
JUGEMテーマ:ペット
電子書籍絵本「天使になった猫チョキ」 -page32-
2011.07.19 Tuesday

天使の仕事はいそがしく、
寒い寒い北の国から常夏の南の島まで
沢山の子ネコたちを新しいパパやママのところへ
はこんでゆきました。
そしてあの黒ネコの番です。
「あ、あなたね。」
「よくガマンして待ったわね。」
「それじゃあ出発よ。」
「はーい!」
電子書籍絵本「天使になった猫チョキ」無料ダウンロード
JUGEMテーマ:ペット